武 器 仮 組 み
武 器

                     武  器
武器  武器に関してはノーマルのビームライフルを使用する事にしました。せっかくジオン初のビーム兵器搭載型MSなのにわざわざマシンガンを持たせるのはどう考えても納得出来ない部分であり、こだわりの部分です。オリジナルのライフルを持たせようかとも思いましたが、やはりゲルググはあのライフルでしょう。写真のものはバックパック用に買ったジョニーライデン用のB型から持ってきました。ノーマルのものも持っているのですが昔のキットなので手首と一体になっている上にディテールも今一つなのでこちらを選択。ビームライフルだけ持ってくるならリゲルグの方がいいかも。B型より100円安いです。しかしB型のライフルも一体成型で厚いものを抜いているので引けが凄いです。修正には結構手間が掛かりそうです。また、仮組みの所に有るマリーネのサーベルを2本つないで長刀風のサーベルを作ります。
                 武  器(2)
武器2  ライフルの流用パーツを探しているときに見つけました!MS・In・Actionのゲルググを。これの武器類はディテールが良い上に1/144キットのものより若干大きいのです。幅も厚いし。難点は柔らかい素材な事。そこでシリコンゴムで型を抜き、キャストで複製してみました。しかし、手間と時間を省く為に造型村の粘土状シリコン(2分くらいで硬化する奴)を使用しましたが、こういった大掛かりなものには今一つ使い勝手がよろしくない?使い方の問題だろうけれど。ちゃんと普通のシリコンのようにやってれば問題は無かったのかもしれないが、とりあえず失敗。型の作り方が悪かったのか、何度やっても先端部付近に気泡が溜まってしまう。それに銃口は複雑な形をしている上に細かい所なのでキャストが回り切っていない。極め付けは本体部分に細かい気泡が山のように入っている事。これを修正するだけでも結構な作業量である。結局、これの先端部をスクラッチし、本体は何とか修正するという方向に決定。どうなることやら……。
             武  器(3) NEW!
武器(3)  結局MS・In・Actionの物は使わないことになりました。上手い複製品が作れなかったのが敗因ですな。と言うことで今回はB型のキットより持ってきたものを修正することになりました。写真で見える白っぽい部分は全てSSP−HGです。本体後半がかなりヒケていましたので修正は結構大変です。スコープは部品を紛失していることに気が付いて慌てて市販のバーニアパーツの組み合わせで再現。ストックは一度切り離し、上から見た時に左側へまげて有ります。そうしないと腕に持たせたときにまっすぐに構えることが出来ないからです。それと共に手首のボール軸を一度切り離し、左右を逆転させ、さらに外側に開くようにスペーサーをかましました。これでようやくまっすぐに銃が構えられる様になります。グリップはマリーネの手に合わせる為に1/3細くしています。マリーネの銃専用の握り手を使うことにしたのですが、
これはかなり修正する必要があり            武  器(4) NEW!
武器(4)ました。グリップの当たる場所を削っていくのはもちろんですが、銃を握っているにもかかわらず、手のひらが見えてしまうのはイカンと言うことで手のひら部分は削り取ってしまいました。また、銃の構造上の問題で、薬指と小指を一度切り離し、角度を変えて再接着。ガードの部分を中指と薬指で挟むような格好で持たせることになりました。

盾
 盾もノーマルのゲルググの物を使用します。旧キットの背中へ取り付けるピンが丁度マリーネの腕のポリキャップにはまる太さなのでそのまま利用する事にします。背中へ背負う為の仕掛けも考えなくては。友人の指摘によりゲルググの盾はもっと分厚くないとイカンと言うことになったのでその辺も考慮に入れようかと。ちなみに写真のものはシャア専用の旧キットの盾である。
            分  解
分解             盾(2)

 盾は大改造になった。まず周囲全体に1mmプラバンを2枚重ねて貼り、厚みを表現してみる。上下の所が急激に落ち込んでしまうので0.5mmプラバンを貼り足して少し修正。覗き窓の周囲と正面に0.5mmプラバンを貼り、大型化とエッジ出しの効果を狙った。裏側はモールドを考えているうちに色々と欲が出てきて、HG−UCのギャンのシールドの機構を盛り込めないだろうか、という方向に。写真を見れば解ってしまうが、ギャンのシールドをそのまま切り取ってきて流用している。みなさんはこんな事しないで自作した方が早いかもしれません(苦笑)もしくは流用するなら中央の凹んだ部分のみにしておくとよいでしょう。私は丸い盾をそのまま流用しようとしたので結構めんど臭かった。ギャンの盾を切り取って大まかな大きさに整えたら上下にプラバンを貼り足して、盾の隙間を埋めてやります。ここでも隙間が開いてしまったらそこに0.3mmプラバンを貼り、修正を繰り返している。プラバン同士で修正個所はわかりにくい(と言うより解らない?)だろうが……。ギャンの盾に開いている穴(ハイドボンブ射出口用のモールドを成型する為のもの)は上下と左右の4個は3mmプラ棒で塞いでしまい、各斜めの所は大き目のリベットを貼ってモールドとして処理している。プラバンの上の方が別パーツになっているのは、実は丁度良い大きさのプラバンの切れ端が無かったので、ここでも継ぎ足し部分をモールドとして処理することに。結構それっぽい?エルガイムの盾を思い出しながら作った。 盾(裏1)
盾裏1

盾(裏2)


盾(持ち方)
盾持ち方
 盾で一つ問題なのは腕への固定方法と構えた時の盾の位置である。腕への取り付けは腕に内蔵のポリキャップをそのまま利用することにして、強度を保つ。構えた時の位置に関しては、ギャンのシールドでは円形なので問題にならなかったが、ゲルググのシールドだと構えたときに横になってしまう。そこで軸の所で90度回転させてやるつもりだが、位置が今一つ決まらない。このまま行くかどうかは思案のしどころであろう。
盾基部 NEW!
盾基部
 最終的にこうなった。ギャンの腕に固定していたときのアームは短くしてしまい、このアームで腕に固定するのを辞めることにする。でもデザイン的にはあった方が良いので残して有る。腕への固定はマリーネのスパイクシールドの固定用ピンを基部ごと切り取って接着してみた。位置決めが結構大変である。

ゲルググのページへ戻る
頭部のページへ 胸部のページへ 腰部のページへ
腕部のページへ 脚部のページへ バックパックのページへ
inserted by FC2 system