RGM−79(G)
武   装

フル装備 _____________ 武  装 ____

フル装備 __ 武装
ビームガン
よこ
よこ
斜め
斜め
 これはGMにはビームスプレーガン!という私のこだわりから作ったものです。だからこれはビームライフルではありません、ビームガンです。まだちょっと長い気もしますが、開くまでも「ガン」なのであります。本体はキット付属のマシンガンに試作ビームライフルから銃身とフック部分を移植、グリップを前に5mmほど前方へ移動しました。本体後部の出っ張りは市販のリベットやパーツで作りました。フォアグリップは無くしています。やっぱり長いような気が……あと8mm程短くしてしまうかもしれません。よこ
______こんな感じで……→
画像の修正は楽なんだけどなぁ(笑)GMって史上初の量産型携帯ビーム兵器を持つ機体なんですよね。評価低いですけど……。ライフルより射程は短くなっていますが、エネルギー消費を抑え、射撃回数と速射性能をアップしています。
シールド
おもて
おもて

う ら
う ら

シールド内部
シールド内部
 陸戦GMのシールドは小さすぎて好きじゃなかったので、丁度手元に有ったG−3ガンダムの物をいただいてくる事にしました。でもこのシールドもゴツすぎるように思えたので、小型化してみました。シールド上部をバルカン穴(?)より上はばっさりと切り捨てて、バルカン穴の下にて紫のパーツを切り離しています。シールドの下部は両端を斜めにカットして、ふちの所も平行になるようにSSP−HGを盛り、紫のパーツをカットします。やはりシールドと言えばこれでしょう、っていう十字マーク。私の頭の中ではこれは連邦のMSという識別に使われていたんだと思っています。当時連邦にMSが有ると言うのは機密事項だったはずなので、事情を知らない一般兵が攻撃してしまわないように目立たせているのです。
 シールドの保持は陸戦GMのものを移植して使いました。ただ、陸戦の物はシールドを前面に構えさせたときにシールドが横を向いてしまうので、シールドと接合アームの接点を回転させる事にしました。ガンダムシールドの背中に取り付けるピンと土台を切り飛ばしシールド内部にポリキャップを設置しました。ポリキャップはプラ板で挟んでSSP−HGで固めました。手間はそれほど掛かってないけどシルエットを変える意味では結構役に立ってくれています。結構気に入ってるんですよ。でもマーキングを入れる場所が少なくなってしまったですね。
装備状態
装備状態
ランドセル
ランドセル
ランドセル

ビームサーベル
ビームサーベル
 シールド自体はノーマルのままで良かったんですが、ビームサーベルを背中に移植する為にちょっとだけ加工しています。ランドセル左右の四角いパーツの上部にコトブキヤの丸ノズルを貼りつけ、その中央に2mmの穴を開けて、丸ノズルのランナーから削り出したプラ棒を固定しています。ビームサーベルの穴を刺すとちょうど良い感じです。2mmよりちょっと細いくらいが良いです。ランドセルカバーに丸ノズルが干渉するので、その部分を削っています。ビームサーベルは陸GMの物をそのまま使用しています。あ、上部にマイナスモールドを貼っていますが。バーニアノズルは縁を外側から削っています。中には市販パーツでデコレーションしてます。ランドセル中央のマイナスプリン(笑)は、ミサイルユニットの接合部を兼ねているので取り外しが出来るように接着しません。ランドセルカバーも横の四角も同じく。四角パーツを横へ抜いてからカバーを外してやらないといけないので。ビームサーベルが2本なのはガンダムのパーツを流用した機体だから……というのは後からつけた理屈で(笑)四角パーツに穴を開けるのを、最初右側に開けちゃったんで2本出しにする事にしました(^^;)でも理屈にはあってるからいいやって(笑)
ミサイルランチャー
ランチャーユニット __________ ユニット接合面 __
ランチャーユニット ____ ユニット接合面
ランチャー接続部
ランチャー接続部
 今回のウリであるミサイルユニットは、ずっと考えていたけどなかなか考えが決まらなかった物です。ランドセルのマイナスプリンを接合部に使用する事を思いついてからは一気に進みました。プリンをランドセルに取りつけた状態で丸ノズルを接着し、高さを稼いだ後に本体を接着して位置決めを行いました。ユニット本体はミサイルランチャーの余った部品で、台形の部分を切り詰めて反対側にプラ板を貼って使用しています。左右接合部には2機目の陸GMの肩アーマーの部品と肩関節軸を使用しています。肩アーマーで使わなかったフックもここで使用しちゃいました。あとは市販のパーツです。
 ランチャーはキット付属の手持ちミサイルランチャーをバラで使用しています。基本形はそのままですが、横側があっさりしすぎているのでWAVEのJセンサーに付いてたレーダーらしき台形の細長いパーツを2セット分貼りつけています。本体との接合部分はポリキャップを仕込む事にしたんですが、最初にランチャーを接着してしまっていたので、手元に有ったMGザクの肘関節カバーの中にポリキャップを仕込んで接着しました。カバーは半分くらいに切りましたが、この高さが有るおかげでランチャーが正面まで向けられるようになっています。ユニットとランチャーの接合パーツは2機目の胴体フレームから肩関節のところを切りとって使用しています。ポリキャップもそのまま使用しています。だからランチャーの自由度はかなり高いのです。ユニットにもっとディテールを入れたい衝動に駆られますが、バランスが難しいのでこれ異常は入れないほうが良いのか?(^^;)
_ ランドセル合体 ______ ランチャー移動(1) _____ ランチャー移動(2)
ランドセル合体 __ ランチャー移動(1) __ ランチャー移動(2)

陸戦GMのページへ戻る
頭部のページへ 胴体のページへ
腕部のページへ 脚部のページへ
inserted by FC2 system