RGM−79(G)
腕   部

腕分解
腕分解
 現状ではまだ装甲は接着していませんが、最終的に外せ宇野はここまでにするつもりです。形状的にはまったく問題の無い場所ですので、いじっているのは肩アーマーのフックを切り取ったくらいでしょうか。本当は肘の所にノーマルGMと同じような丸いモールドを入れたかったんですが、2重関節だと2箇所で曲がるので曲がるところとモールドの場所が違ってしまう為にあきらめました。あ、肩ブロックもいじったか。詳しくは後ほど。手首には可動指を使用していますが、これは私が横着をしているからです(笑)手首を付け替えて遊ぶのが面倒だからです……。銃を握っている手首を自作しても良いんですけどね。
手首カバー
手首カバー
 おなじみの手首カバーです。今回は最初からキットに別パーツのカバーが付いているので簡単だぁ、とか思ってたら手間はあまり変わりませんでした。アーマーは腕の装甲に固定するようになっていて、外周部が2段になっています。この段の所に0.5mmのプラ板を貼って成型しています。内側は縁が薄くなるように削りました。腕の装甲はカバーをはめる所を広げてカバーが入り込むようにしています。そして内部フレームはカバーが当ってしまわない様に周りを斜めに切り落としています。これで手首はかなりの自由度で動きます。
肩ブロック
分肩ブロック
 これが前述の肩ブロックです。連邦軍のこの時代のMSなので、最初は四角にしようと思ったのですが、それも味気ないと言う事でガンダムMk−2を参考に削り倒しています。うそです、気がついたらMk−2みたくなってました(笑)丸くなっている所を棒ヤスリで削りまくって平面を出し、下に伸びている部分を3mm位かな?短くしました。この時代としてはちょっと合わないかもしれませんが、陸戦GM自体が合わないような気もするし(^^;)デザインは肩アーマーと合っているような気もするし、なにより私が気に入ったので良しとしておこう……(^^;)
フレーム
フレーム
 改造とか言うわけではないのですが、このキットの肘関節のところって隙間が開いていて、ネジ止めすると隙間がばねの役目をして関節のヘタリを防いでいるのですが、肘を曲げた時にこの隙間がゆがんで見えてしまうんですよ。そこで、その隙間に0.5mmのプラ板を挟んで接着してみた。結果は良好で、隙間は一定になり見栄えは良くなった。関節もヘタルことなくしっかりとしているので弊害も無い。プラ板は肘関節の装甲で見えなくなるので問題なし。

陸戦GMのページへ戻る
頭部のページへ 胴体のページへ
脚部のページへ 武装のページへ
inserted by FC2 system