脚 部 仮 組 み
脚 部

脚  部(前) ____ 脚  部(後)
脚部(斜前) 脚部(斜後)
 ここはスカートと同じくノーマルゲルググにする為の工作がメインです。しかし思った以上に大変な工作なのでノーマルのキットを持ってくる方が早いかもしれません(汗)まぁ、今回はマリーネの膝カバー等を使いたかったので強行してみました。ディテール的にも昔のキットは辛いですし。腿は全くの無改造です。太らせたり延長したりと案はあったのですが、延長するとその分すねを短くしないとバランス悪いし、太らせると可動範囲が狭くなる上に補足したすねとのバランスが取り難いので結局手を付けませんでした。目標としては、すねフレアーの左右非対象化です。バンダイのキットは金型の関係もあり、フレアーの左右が同じ開き方であり、足を踏ん張ると足首の外側がスカスカであまりカッコ良くありません。これを修正するのが第一、マリーネの特徴でもある膨らんだふくらはぎを絞ってやるのが第二として作業を進めていきます。
脚 部 分 解
脚部分解

すね内部
 分解するとこんな感じ。外すの忘れましたが膝の黒い奴も外れます。塗装のときに別パーツだと便利ですよね。すねは真ん中のブロック(写真のグレーの所)と左右のフレアー部を切り離し、前面は切り離したすねパーツ同士をくっつけてしまい、後ろはフレアーの裾で左右約3mmずつ、計6mm詰めてやりました。ふくらはぎのカバーパーツは中心で半分に切断し、バーニアモールドの幅分を詰めて再接着しました。すねの中に入っているフレームパーツをそのまま使用するつもりだったので取り付けタボを切りつめてはまるようにしています。フレアー内のバーニア用のポリキャップもそのまま。足首関節はすね側にボールジョイントを増設して2重関節にしています。ここもWAVEの3mmの奴。元々の足首取り付け軸を切り取り、Bジョイントのボール側と接続します。接続部には5mmプラパイプをかぶせて補強とします。この時プラパイプの取り付け位置を考えないと曲がらない関節になってしまうので注意。プラパイプの端を面取りしてやるのも良いでしょう。足首関節足首関節を良く見ていただくと足首側のボールがずれているのが解るかと思います。これは一度折れてしまったので接着して修正したのですが、ずれてしまってこうなったものです。しかし、取り付けてみたらこのずれが良い具合に関節の当たる部分を避けてくれたので怪我の功名でした。でも右側も同じ加工しなくちゃイカンので面倒くさいかも(^^;)ちなみにこういう関節部分にはSSP−HGで補強を入れておくと後々心配がありません。便利な世の中になったものです。
NEW! 足首関節----------------------------------------
 足フレアー内に収まるはずのバーニアは、足の幅を縮めて仕舞った為に入らなくなってしまいました。そこでバーニアの部分だけを使う事にします。バーニアパーツに3mmプラ棒を接着し、生かしておいたポリキャップに差し込むようにしました。
前 面 ___________ 側 面 __________ 後 面
脚前面 ___ 脚側面 ___ 脚後面
 これも3面から写真を撮っている。仮組みのものと見比べていただきたい。かなり細身になっているのが解るだろう。これはあくまで私の好みに合わせた結果なので幅詰めしないでパテを盛ってもいいですし、幅だけ詰めてマリーネのままと言うのも有りでしょう。実はガンプラマニュアル5で同じような方向性で作例が載っています。先を越されました(^^;)まぁこちらとは工作も結構違ってますんで良いんですが。爪先の所が2本の白い線になってみえてますが、これは角のなさすぎる足首パーツにある程度の角を付けてやる為にSSP−HGを盛って削っている為です。他の角も面取りしたりしてシャープな印象にしています。フレアー部左側に見える白い部分はプラバンを4枚積層して削り出して有ります。細切れの物をカーブに沿って貼っていくとよいでしょう。これで足を踏ん張ってもそれほどみっともなく見えることは有りません。これを再現した作例記事は未だに見たことがない(記憶に無いだけ?)のでぜひともやらせて欲しい所。
足首(前) _____ 足首(後)
足首(前) 足首(後)
足首(裏)
足首(裏)
 足首は2重関節にしたのに内側(左足の場合は右側)の、くるぶしの所が干渉して動きが制限されている。そこでくるぶしの所を切り取ってしまい、ぶつかる所を削り込んでいる。角度が悪くて今一つわかりにくいかもしれない。切り落とした所はそのままでもほとんど見えることはないのだが、一応コトブキヤのディテールアップパーツ(リベット・8mm)を左右共に貼り付けてみた。この程度なら可動には差し支えることはない。足の裏はちゃんとモールドも入っており、このままでも十分に良いのだが、個人的なこだわりで横のスリット部分がちゃんと割れているように見せる為、足裏パーツを切り取り、プラバンで蓋をした。また、本当はゲルググの足の裏のバーニアは2つなのだが、再現するのが大変そうだったので泣く泣くパス。そのかわり小さなバーニアを2つ増設してみた。宇宙用っぽくて良いかも?微調整用のノズルってことで。かかとのパーツはノーマルにはいらないパーツなので外してポリパテで埋めてしまいました。本当は穴だけでなく足首後方全体をべた足にするつもりだったが、フレアーを細くしたことで可動の邪魔になってしまうことが判明。そのまま行くことになった。

ゲルググのページへ戻る
頭部のページへ 胸部のページへ 腰部のページへ
腕部のページへ バックパックのページへ 武装のページへ
inserted by FC2 system